【PC版】MT4/ MT5での注文方法の全てを解説 | OCO,IFD,IFO注文も可能!

PC版MT4/MT5での注文や決済方法IFD注文・OCO注文・IFO注文方法について説明します

スマホで取引したい方はこちらをご覧になってください ↓

【スマホ版】MT5/MT4でトレードする方法。注文画面の見方、損切・利確の設定、各種注文方法について説明

国内口座とは少し仕様が違うのがMT4プラットフォーム。その戸惑いを解消していきましょう(*゚▽゚)ノ


まだ口座を開設していないという方はこちら↓

2023最新【XM】の口座開設方法|有効化・オススメの入金方法まで|追加口座も説明するよ

MT4/MT5をダウンロードする方法はこちら↓

【XM編】 MT4/MT5をダウンロードして、ログインする方法(スマホ・PC・タブレット)

 

成行注文の仕方

成行注文は、エントリーボタンを押すと同時にポジションを保有できる基本的な注文方法ですね。イメージ的には「即時エントリー」と言った具合ですかね。

注文画面に進みましょう

MT4の上にズラーっと並んでいるアイコンから「新規注文」を探してみてください。

「新規注文」をクリックすると注文画面に移ります。

 

注文画面の見方はこんな感じです

必要事項を入力してエントリーしましょう。

説明が必要そうなところだけかいつまんでいきます(๑・㉨・๑)

②数量について

XMのスタンダート口座だと1lotで10万通貨です。画像のように「1.00」を選択すると10万通貨ということになるので国内口座に慣れている人は特にお気をつけくださいね。

ちなみにクロス円の場合、1万通貨で10pips勝つと1000円になるよ

こたつ

 

③決済逆指値  ④決済指値について

「決済逆指値」は損切り、「決済指値」は利確のレートになります。

この画面で損切りと利確も設定しておけば、エントリー後は勝手に決済されるので忙しい人は活用しましょう(*゚▽゚)ノ 利確か損切りどちらかのレートに達した時、もう片方の注文は破棄されます。OCO注文ということですね(۶•̀ᴗ•́)۶

用語Check
OCO(One Cancels the Other)注文 : 損切りと利確のように同時に異なるレートの注文を出し、どちらかが成立するともう片方の注文がキャンセルされる注文のこと

損切りと利確は後からでも設定できる(次項で説明します)ので、とりあえずエントリーしたい人は空欄にしておいても構いません。また、どちらか一つだけ設定しておくこともできますよ(・∀・)

 

⑥注文種別について

「成行注文」になっているか確認しましょう。ちなみに、この種別を変更することでIFD注文なども可能になります。それらのやり方も後述します。

 

MEMO

クイックトレードも可能です(・∀・)

 

ワンクリックでポジションを保有することができます。チャートを見ながらエントリーしたい人にオススメですね(•̀ᴗ•́)و ̑̑

クイックトレードでは、ただポジションを保有するだけですので、利確と損切りの設定は忘れずにしておきましょう!次の項目で設定の仕方を説明します(^▽^)o

 

保有しているポジションの損切り・利確を設定する方法

チャート上に表示されているエントリーラインを上下にドラッグすることで簡単に、損切り・利確を設定することができます( •̤ᴗ•̤ )

エントリーラインの上と下に赤いラインが追加されたら、損切りと利確の設定は完了です。

ライン上に表示される [1pips]は0.1pipsを示す ので単位に気をつけて設定してください(•̀ᴗ•́)و ̑̑

 


また、レートを数字で入力して損切り・利確設定したい場合は、以下の手順で行います。

チャートの下にポジションが表示されている場合は、③からでOKです。

ポジションの上で右クリックをし「注文変更または取り消し」を選択すると、注文変更画面へと進みます。

「決済逆指値」が損切り、「決済指値」が利確でしたね。

レートを入力したら、②のボタンをクリックで損切り・利確設定が完了します(,,・`∀・)ノ

現在レートから40ポイント以上離れたレートじゃないと受け付けないよ と注意されるのですが、40ポイントとは4pipsのことを示しています。40pipsのことではないので、落ち着いて入力しましょう。

 

手動決済の方法・分割決済の方法

先ほどと同じく、ポジションの上で右クリックしてみましょう。

「決済注文」をクリックすると、ポジションがワンクリックで決済されます。


分割決済をしたい時や、全決済の前にワンクッション挟みたい場合は以下の方法で決済します。

「注文変更または取り消し」をクリックします。すると注文変更画面が表示されます。

①注文種別は「成行注文」を選択します。

数量の部分には決済したい数のlot数を入力することで分割決済が可能になります。全てのlot数を入力すれば全決済になるので、この工程を踏めば全決済前にワンクッション挟むことができます。

③最後に黄色のボタンをクリックで決済完了です⊂(◉‿◉)つ

指値・逆指値注文の仕方

MT4でもIFD注文やIFO注文をすることができます。

用語Check

IFD(If Done)注文 : このレートになったらエントリーしておいて欲しいし、エントリーが成立したらこっちのレートで決済もしてほしいなという時に使う予約注文のこと

IFO(IFDとOCOを合わせたもの)注文 : このレートになったらエントリーしておいて欲しいし、エントリーが成立したら利確はここで、損切りはここでしといてね。という予約注文のこと

新規注文画面を開きます。

①注文種別を「指値注文」に変更します。

②下枠の注文種別をクリックしてみると、Buy Limit 、Sell Limit、、、などという注文方法が4つ表示されます。

日本語でいうと指値買い/指値売りなどを示すワードになるのですが、一つ一つ説明してますよー⊂(◉‿◉)つ

 

注文方法の解明 Buy Stop Limitってなんなん?

MT4にはありませんが、MT5にはBuy Stop Limitと Sell Stop Limitという注文方法もあるので、合わせて6つの注文方法を説明しますね。

  1. Buy Limit : 現在より低いレートで買いたい場合(指値買い)
  2. Sell Limit : 現在より高いレートで売りたい場合(指値売り)
  3. Buy Stop : 現在より高いレートで買いたい場合(逆指値買い)
  4. Sell Stop : 現在より低いレートで売りたい場合(逆指値売り)
  5. Buy Stop Limit : 現在より高いレートでBuy Limit注文をしたい場合(指値買いの予約)
  6. Sell Stop Limit : 現在より低いレートでSell Limit注文をしたい場合(指値売りの予約)

 

5、6は予約注文の予約みたいな感じで癖がありますが、1〜4までは指値・逆指値注文のことです。

またそれぞれの注文時に利確や損切りを設定しておくことで、IFD注文やIFO注文することが可能です。

 

IFD注文・IFO注文の方法

例えばSell Stopの場合はこのように入力します。

Sell Stopは、現在より低いレートで売りたい場合に使う注文方法です。

①注文種別をSell Stopにします。

②でエントリーしたいレートを入力します。現在より低いレートを入力します。

③lot数を入力します。

④エントリーできた場合の、損切りと利確を入力します。これでIFO注文となりますね。もし、損切りと利確の片方だけを入力した場合はIFD注文となります。

こうして、MT4・MT5でも指値注文をすることができますね(*゚▽゚)ノ

 

まとめ

成行注文だけでもマスターしておけばなんとかなる!

国内口座に比べると勝手が違うと感じると思われますが、慣れてしまえば簡単に感じますよ(*゚▽゚)ノ

まずは自分がよく使う注文方法だけをマスターする気概でトライしてみてくださいね。

MT4/MT5の色の変え方とインディケーターの出し方

\MT4が使える国内業者/

ゴールデンウェイ・ジャパン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です