FXのトレンド相場とレンジ相場の見分け方から戦い方まで

こんにちは〜。シナモンが何かに良いと聞いて、色んなものにシナモンを振りかけているのですが、何に良いのか忘れてしまいました、これで二度目です(ゝ。∂)こたつです。

今日は、トレンド相場とレンジ相場についてです!

 

はじめに

今見ているチャートがトレンドなのか、それともレンジなのかを判断していくことを、FXの世界では環境認識と言います(^-^)

環境認識ができないトレーダーはトレードで勝ち続けることはできない

多くの勝ちトレーダーは、これを聞いてきっとうなずきます。負けトレーダーもうなずくかもしれません。

って言うぐらい今日は基本的な内容となっています。基礎づくりの材料にしてください。ではではいきましょー。

環境認識ができなきゃどうなる?

相場のパターンは三つしかありません。それが、トレンド相場とレンジ相場とどちらでもない相場です。

先述しましたが、今の相場がトレンドなのかレンジなのかを見極めていくことを環境認識というのでしたよね。

では、もしそれができなかったらどうなるでしょう(・o・)

実は、トレンド相場とレンジ相場ではトレードの仕方が大きく変わってくるのです。もし、レンジ相場相手にトレンド相場に対するトレードをしてしまったら、痛い目にあってしまいます

トレンド相場だと思ったのに実際はレンジ相場だったから、ポジション持つたんびに損切りされたよ〜(∴◎∀◎∴) 

と言うのはよくきく話です。えぇ、実体験です。

 

 

トレンド相場の見極め方

では実際の相場から見ていきましょう。

f:id:nekofx:20190213150149p:plain
こちらは上昇トレンドです。多くのトレーダーが使っている移動平均線をもとに見ていきたいと思います。

この画像を見て、短期・中期・長期の移動平均線の区別がつけられない人は、移動平均線に関する記事を読んでくださいね(^^)

FX初心者におすすめのインディケーター 迷ったらこれ!移動平均線!

上昇トレンドの特徴

  1. 価格が長期の移動平均線の上で推移している
  2. 移動平均線3本が上向き
  3. 高値を更新し、安値を切り上げている

と、一応はまとめましたが、 実はこれを全て満たしている状態じゃなくても上昇トレンドだったりします。(*°∀°)=

1なんかは、たまに長期の移動平均線に食い込むこともあります。

2なんかは、長期が上向きだけど短期と中期はほぼ平行ということもあります。

3も細かい値動きを追うと高値は更新しないけど安値だけは切り上げる、なんていう時もあるんですね〜。

簡単に言ってしまえば右肩上がりなら上昇トレンドなんです。まとめ画像です。

f:id:nekofx:20190213151644p:plain

下降トレンドの特徴

  1. 価格が長期の移動平均線の下で推移している
  2. 移動平均線3本が下向き
  3. 安値を更新し、高値を切り下げている

となりますが、上昇トレンド同様、3つの条件が揃わなくても下降トレンドになります。

f:id:nekofx:20190213154549p:plain

この画像の下降トレンドは、あえて乱れ気味のものを選びました。3つの条件が揃わなくなる場面が何度かありますよね。

それでも、価格は徐々に下がっていき右肩下がりになっています。戻りの強い下降トレンドと言ったところでしょうか(・∀・)

なんだかんだ言って最終的には、長期の移動平均線の傾きが一番信用できる気がします(*゚▽゚)ノ

この画像では100日線ですが、もっと長い期間なら信用度はなお増しますね。

長期の移動平均線の傾きがなくなったらトレンドは終了と思っても良いかもしれません(`・ω・´)ゞ!!

 

レンジ相場の見極め方

f:id:nekofx:20190213160623p:plain

こちらがレンジ相場となります。ボックス相場と言われる時もあります。相場の大半がレンジ相場なんですって(*゚O゚*)

レンジ相場の特徴

  1. 価格が移動平均線上を行ったり来たりしている
  2. 長期の移動平均線が横向き
  3. 安値ゾーン・高値ゾーンでの反発あり

f:id:nekofx:20190213162624p:plain

トレンド相場と違って、価格の更新がありませんよね。これは経済指標前などの様子見の時や、通貨同士の力関係が拮抗している時に見られる形です。

これも実は、綺麗に高値ゾーン・安値ゾーンが現れない時もあります。やはりここでも、長期の移動平均線が横向きならレンジを疑うという癖をつけていれば、レンジに早く気がつくことができますね(^-^)

 

各相場での戦い方

相場の特徴がつかめたところで、基本的な戦い方をご紹介します。

トレンド相場で使える!MA反発エントリー作戦

f:id:nekofx:20190205121757p:plain

これは前回の移動平均線に関する記事でもお伝えした手法です。ので、サラリといきますが、MA 20で反発が見られるたびにエントリーして、その都度直近の高値で利確するというものです(^^)

押し目で買いに入るので、押し目買いと言います。

またこのようにトレンドに従順にエントリーしていくことを、順張りとも言います。

この手法ですと、決済した後に伸びる波はつかめません

細かい波を確実に取りたいという人に向いているでしょう(・∀・)

トレンド相場で使える!MAを突き抜けるまで保有作戦

f:id:nekofx:20190213171152p:plain

まずチャート画面の左側は、レンジ相場になっていますね。その後、上昇トレンドとなっています。

単純にMA20やMA 50より上に行ったからエントリー、という方法では負ける確率が高くなりますので、しっかりとトレンドの初動に期待できる形で乗ることが肝です(,,・`∀・)ノ

細かいエントリー基準

  • レンジの高値がブレイクされたのを確認
  • その後、押し目がMAで反発したところでエントリー(この画面では丁度レンジ高値のラインと反発ポイントが重なりましたね、期待度UPです)

ここで、上昇トレンドが発生していく期待が高くなりました。あとはMA 50に損切を置いてズラしていくだけです。これも一応順張りになります。

この手法ですと、最大利益から決済ポイントに到達するまでに利益が減っていくことになりますね。

多少の犠牲は仕方ねぇ、大きな波を狙いテェという人に向いているでしょう(・∀・)

 レンジ相場で使える!ゾーンで反発エントリー作戦

f:id:nekofx:20190214101506j:plain

高値も安値も更新しない・長期のMAも横ばいになったところで、この作戦は決行します。

細かいエントリー基準

  • 何度か反発しているラインを確認する。この時、ラインを引けないようなレンジの場合は手を出さないほうがいいと思います。ちなみに、レンジに突入する前に意識されていたポイントで反発が見られる場合もあります。画像の細い安値ラインはレンジ前にも反発があるラインですね。
  • ヒゲが出たり、反発が確認できたりしてからエントリーする。

高値ゾーンでエントリーしたら、損切は最高値のちょい外側に設定します。

安値ゾーンでエントリーしたら、損切は最安値のちょい外側に設定します。

利確目標は長期の移動平均線にするのを推奨します(`・ω・´)ゞ!!

画像をみてもらうとわかるように安値ゾーンにタッチした後、必ず高値ゾーンまでいくわけではないですからね。

このように移動平均線に戻っていく波を狙うことを逆張りと言います。

この手法は、レンジ幅の見極め、早期のレンジ発見により成功するものです。

トレンド待たなくてもチャンスはあるじゃないという人に向いているでしょう。

初心者の方へ

初心者の方は試しに、チャートを開いてレンジを探してみてください。

綺麗なレンジって少ないですし、気が付いた時にはもう終わりかけっていうのがほとんどです( ´∵`)

長期足のレンジに乗るのはいいと思いますが、短期や中期のレンジはスルーして、トレンドで勝負した方が勝ちにつながると思いますよ(・∀・)

レンジでリスクを犯すなら、トレンド相場にそのリスクを回してあげた方が、勝つ感覚も掴みやすいと思います。

レンジがあるならトレンドが発生するまで待ってみよう。

まとめ

  • レンジかトレンドか見極めることを環境認識という
  • 長期の移動平均線を見れば大体はわかる
  • レンジよりトレンドの方が勝負しやすい

ということで、シンプルに見ていくこと・考えていくことが大切です。色んな知識が付いてくるとチャートが複雑に見えて、その時の脳内も混乱してきて、とてもトレードできる環境じゃない、ということに陥りがちです。そういう時は

シンプルであれ

と唱えてチャートに向き合ってみるといいです。

シンプルに見えた時、未来の動きも一緒に見えてきますよー⊂(◉‿◉)つ

トライオート

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です